top of page
人工芝と天然芝
人工芝と天然芝では、設置方法やお手入れの仕方が大きく変わります。
天然芝は維持するために
雑草をこまめに抜いたり
肥料を使ったりと、
毎日のお手入れが大変です。
人工芝は植木を移動、整理などをしてから
丁寧に整地をし、下処理の防草シートを施してから施工いたします。
高価な人工芝であれば耐用年数は6~10年。
安価なものになると2~3年です。
アースエイト では、どちらも施工可能ですので
お気軽にご相談ください。


人工芝のメリットとデメリット
メリット
-
お手入れが楽。
-
雑草対策になる。土と人工芝の間にマットや防草シートを敷くため。
-
泥汚れがない。
-
夏場の虫の発生を抑制できる。
-
色も形も一年中変わらず綺麗な状態を保てる。
-
維持費用が安い。
-
色も形も一年中変わらず綺麗。
-
維持費用やお手入れに費やす時間を大きく省くことができる。
デメリット
-
初期費用が高い。ですが、ランニングコストを考えると天然芝より低コスト。
-
夏場には高温になりやすい。
-
メンテナンスが必要。ゴミや葉っぱの清掃や劣化した部分の修理など。
-
雑な扱いを繰り返してしまうと、芝葉は減っていく。
-
耐久性の限界。数年ごとに張り替えが必要。
-
排水問題。排水対策を考えて設置する必要がある。
bottom of page